珈琲豆の保存方法について

お疲れ様です。たるです。
藤井ちゃんのブログを楽しみにしていた方達
申し訳ありません!

本日は豆の保存方法についてお話ししようと思います。
皆様、コーヒー豆の保存はどのようにしておりますか?

自分はいつも購入したお店のアロマバックのまま保存しているのですが、
衝動買いをしてしまうため、家にはいつも8種類ほど完備しております。
しかし、8種類もあれば、全部を飲み切るには時間が掛かってしまうのでここでおすすめしたいのが「冷凍保存」です。
冷凍保存は豆を凍らすことで豆の劣化を止めることができ、長期の保存として推奨されているものであります。

なぜ、冷蔵ではなく冷凍なのか、それは他の食品と同じ原理であり、
その説明は長くなってしまうので割愛さして頂きます。
(冷凍庫に入れる際匂い移りを気にされる場合はジップロックなどの保存袋などにアロマバックごと入れてもらっても大丈夫です。)↓
抽出するときは、凍ったまま抽出してしまうと豆の温度が低いので
出来上がりのコーヒーの温度が低くなってしまいます。
そのため、前もって常温で解凍して抽出して下さい。

また、解凍してから飲み切るのに長くかかる様でしたら、
再度冷凍庫に入れて頂いてOKです。

以上、冷凍保存から抽出までの流れでした!


P.S
上の内容より今回はこっちがメインで良いと隣で店長はおっしゃってました。

2月1日から7日まで親友と二人でエジプトに突撃して参りました。
海外旅行に行くならぶっ飛んだ国に行こうと言うことでエジプトになったのですが、、、

まぁ、すごい国でして、まず信号が基本なく、横断歩道もないことから
車も歩行者も縦横無尽というのが当たり前でしたね、、、

カイロ空港から、ピラミッドがある都市ギザまで行き
ピラミッドの目の前のホテルを拠点に6日間滞在しました。

↑ピラミッドやスフィンクス
↑大エジプト博物館
↑エジプトの観光地「シャルム・エル・シェイク」
エジプトの各地を回りましたが
各地でぼったくられ、「2度と行くか」と誓った
エジプト旅行でした。
皆様、もし行かれる際には色々と気をつけて下さい。
今日も男二人で営業しております!
お待ちしております!

おすすめ記事

すべて表示